人気ブログランキング | 話題のタグを見る

体重と今日食べたもの

k1segawa.exblog.jp

ダイエット

ブログトップ

古いペンタブ再生 (3/3)

ペンタブレットでお絵かきするのに昔から憧れて(絵心無いが)、PCにシリアルポートがある時代やその後USBになってからハードOFFで改めて買ったワコムのタブレットを2台ほど持っている。
シリアルポートの物はXP時代においてもすでに旧製品過ぎて感圧機能が機能しなかった。
USBの物も2~3年くらい前に買ったものだが、そこそこ古いのでうまく感圧機能が使えなくて寝かせておいたのだが、今日Windows10 64ビット PCで感圧機能がうまく動き出したのでメモ。

感圧機能:ペンタブレットにペンを押し付ける(近づける)度合いによってペイントソフトのペンの太さが変わる機能。

ペンタブレットはWACOM CTE-430(/P)。裏を見るとPinkのPらしく、5V/40mAで動く。USB-AでMade In China。ハードOFFで540円でペンがついていた。
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_00480691.jpg

ドライバはWACOMのサイトに行ってドライバをインストール。

これは旧製品のFAVOシリーズ(F-430/630)のやつで、型番CTE-430/630。2011年製。
インストールは問題なく終わり、途中でUSBを刺してペンタブレットの認識をさせる。再起動は無い。

ソフトはペンタブに対応しているペイントソフト「ファイア アルパカ」。
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_00412610.png
起動後、タブレットにペンを近づけると勝手に線が引かれてしまうので、ドライバインストールで入った「Bambooの設定」画面で、ペンボタンの上ボタンの機能が「ダブルクリック」になっているので「クリック」に直す。
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_00431487.png

そして、ペンの持ち方だが、親指の関節がサイドボタンの上ボタンに引っかかるように持つ。親指の腹でサイドボタンの上の方を押す感じかな。左手はキーボードに添えてショートカットを押す。

起動直後のショートカットは、CTRL+Aで全範囲指定して、CTRL+Xで領域削除で今まで描いた絵を全削除。CTRL+Zで取り消し。サイドボタンの上ボタンクリックを押しながらペンを押し付けると、現在のパレット色でフリーハンド描画、サイドボタンの下ボタンクリックでペン先の色を取得するスポイト機能(マウスの右クリック)。最初は何を描いても全クリアしたいはずだからね。サイドボタンの上ボタンクリックでフリーハンドは完了するので、領域外から線が勝手に引かれても慌てず上ボタンクリックで確定後、CTRL+Zする。これ重要。なんで勝手になるかは後日検討する。

おー、ペンの色が白色なので描けなかったが、ちゃんとカラーから色をスポイトで吸い取ってから、上ボタンを押しながらペンを押し付けると滑らかに線が引ける。

やっとペンタブレットの使い方がわかってきた。こうやってペンを使うんだー。そしてショートカットで色々出来るんだ。基本的なペンの持ち方から最初の色の選択、線を引くための操作方法、何もかも未経験だったわ~

ペンの押し付け具合で太さも変わった。ちゃんと感圧機能が働いている証拠。マウスと違って絶対位置指定なので、その場でマウスポインタをスラッシュみたいに動かしてもポインタは移動してくれないw

あとは、「Bambooの設定」で感圧機能の程度やサイドボタンのカスタマイズなどをやれば馴染んでくるのだろう~

P.S.
どうもペンを近づけるだけで、クリック状態になるようなので、次のように設定してみた。
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_14445949.png
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_14452667.png


ペンボタン上にESCで描画を完了させ、CTRL+Zでアンドゥするキーストロークを定義。
ペンボタン下はクリックで、押しながらペンを動かすと描画。
これで始めにタブレットにペンをある程度近づけると、意図せず線が引かれ始めてしまうので、1回だけペンボタン上を押すと綺麗になる。その後ペンを移動すればポインタが線を引かずに移動し、ペンボタン下押しながらで、描画する。

タブレットがおかしいのだけれど、まあ、これで一応最初だけ我慢すれば使えるようになった。

あと、ファイアアルパカのメニューの手振補正を0から10に変えると、安定した線が引けるようになった。
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_14455503.png
P.S.2
近づけるだけでクリックになるので、タブレットのコンデンサでも消耗してるのかと分解してみた。裏のゴム足をはがすとねじが出て来るのではずし、マイナスドライバーでふちをこじって何とか開ける。写真のように透明プラをはずしたら、上のプラは下のプラにフックのように引っかかっているので、上プラをUSBケーブルの根本方向にずらすようにする。
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_21331923.png
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_21333272.png

開けると基盤が出て来る。回路は裏の手前のICだけで、コンデンサは見当たらない。消耗してるのはペンのコンデンサだったか~
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_21335464.jpg


裏には黒い絶縁シートと電波漏れシールドが貼ってある。
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_21341147.png

また組み立てて、ねじをしっかり締めたところ、設定が良かったのか、少しまともになった気がする。一度設定を標準に戻し、「Bambooファイル設定ユーティリティ」ですべてのユーザの削除で設定ファイルの初期化をしてから設定したのが良かったかも。あと手振補正はMAXの40にしてある。
古いペンタブ再生 (3/3)_a0034780_21341985.png
P.S.3
そういえば、ペンだけ買ってた。ハードOFFで。そのペンにしたら、ペンボタン下が押しやすくなって、綺麗に描ける。
なんだ~そんなことで解決するのか~。WACOMのペンって共通なのね。ネットで調べたらそんなこと書いてあったので。

by k1segawa | 2018-03-04 00:34 | パソコン | Comments(0)

by k1segawa