人気ブログランキング | 話題のタグを見る

体重と今日食べたもの

k1segawa.exblog.jp

ダイエット

ブログトップ

[続2 ラズパイ 3+] Windows マシン Android Studio 環境設定 [Android 9 インストール&起動] (3/26)

さて、前回・前々回で、Windows PC側の adb 環境のみ(Android Studio無し)整って、adb、fastboot コマンドによる root 化 の方法もめどがついたのだが、今回は、Raspberry Pi 3 Model B + への、Android 9 (Pie) のインストールだ。

既にラズパイにインストール実行され、動いているサイト様 (Winラズパイ イメージ公開)の所で、実績があるので、WinラズパイのQittaのコメントにあるLinkをたどって、サイト様のページに移動。そこでAndroid 9に関するコメントにある公式フォーラムへのリンクをたどった。

【ダウンロード】
ラズベリーパイ財団公式フォーラム:

Android Pie を ラズパイ 3+ に ハードウェアアクセラレーション付きでインプリメントしました
(2019/1/26 hzakさんの投稿)

このフォーラムの最初の発言の末尾に、ダウンロード出来るURLがあるので、それをクリック。
すると、2019_01_25_rpi3_a586f2b.bin.gz がダウンロードできる。世界中からサイト様のダウンロードサイトにアクセスが集中しているのか、かなり重いのでダウンロードは1時間は見ておく。
7zをインストールしているので圧縮形式gzをそれで解凍する。

【インストール】
解凍後、Etcherで16GB microSDHCに書込み。
ラズパイ3B+に差し、起動。
問題なくAndroid 9が英語版モードで起動した。


【操作方法】
LAN以外にWi-FiやBluetooth、ラズパイのGPU対応、たぶんカメラやUSBドライバも入っていると思われる。
LANケーブルとUSBワイヤレスキーボードマウスをつないで動作しているので。
設定(Settings)が見当たらないのだが、画面下から上にマウスで引っ張り上げるようにすると表示される。
Wi-Fi等のNotifinicationは普通のAndroidと同じで画面上からマウスで下に引っ張り下げる。
デスクトップにはGoogle Chomeが配置されているので、実行しようとマウスでダブルクリックし、スタートページでYoutubeがあったのでクリック。しかし時間がおかしいとエラーでつながらない。

なので、設定でまず時間を設定する。
画面下から上へマウスで引っ張り上げる>Settings>System (Languages,time,backup,updates)をダブルクリック
この時はシステムがダウンして再起動してしまった。
再度今度はシングルクリック(ダブルではなく)
無事Systemが開く。
Date & time (GMT+00:00)をクリック>Automatic time zoneをONからOFFへ変更するのにマウスのホイールボタンで(=〇)をクリック>Select time zoneが薄い色から濃い色に変わって変更できるようになるのでその項目をホイールボタンクリック>Region : United States をホイールボタンクリック>国の一覧が出るのでホイルボタンでスクロールし、Japanを左クリック>Region : Japan, Time zone : Tokyo (GMT+09:00)になる>( i ) Uses Japan Time (GMT+09:00). No daylight savings time.と表示されている
画面左上の [←] ボタンを左クリックして前画面に戻ると色々と時間が更新されて、現在時刻に変わっている。
そのままAutomatic time zone はOFFのままでさらに[←]ボタンで前画面に戻る。
Languages & inputをホイールクリック>Languages : English (United States)をホイールクリック>+ Add a languageをホイールクリック>日本語をホイールクリック>2 日本語 (日本)が追加される>画面右上の縦向き三点リーダー(メニュー)を左クリック>Removeが表示されるので左クリック>チェックボックスが表示されるのでEnglish (United States)をチェックON>画面右上のごみ箱を左クリック>Remove selected language? Text will be displayed in another languate.と確認ダイアログが表示されるのでCANCEL/OKのOKを左クリック>日本語だけになったので、画面左上の [←]ボタンを左クリックして前の画面に戻る>[←]ボタンが無くなるまで戻ったら画面下か右にある□/〇/△のボタンでHome画面に戻る>左上のChromeアイコンを左ダブルクリック>Google 検索画面が表示され日本語で検索語句またはウェブアドレスを入力と表示される>Youtubeアイコンを左ダブルクリック>無事https://m.youtube.comが開き、日本語でYoutube ホームが表示される。なにかの画面を左シングルクリックで再生が始まる>滑らかだが音はラズパイなので3.5イヤホンジャックから出ているのかな?

イヤホンジャックをつないだが音が出ないので、やはり設定から。
画面下から上に左クリックで引っ張り上げる>Settingsダブルクリック(設定に変わらないのだな)>Soundを左クリック>メディアボリュームが3割ぐらいなのでMAXまで左クリック&ドラッグで●をつまんでスライドさせる>戻るボタンでHomeへ戻る>□/〇/△の□ボタンで実行履歴を表示し、その中からYoutubeをクリック>音でないな~Youtubeのモバイル版はスピーカーアイコンはON/OFFの切替えしかできない>そもそもスマホとして認識しているのなら、PCのようにマウスを重ねてもホバーメニューが出ることはない。なので音はスマホならハード的にボリュームボタンで上下するはず。ラズパイはどこにあるのかな~

とりあえず、Winラズパイとは違って、GPUや各種ドライバが入っていて実用的な速度で動いている。

うらやましい~





by k1segawa | 2019-03-26 07:22 | Raspberry Pi | Comments(0)

by k1segawa