PCVR(Steam)でBeat Saberが楽しいのだが、気軽に余り考えずに出来るゴルフをやってみた。
たった1,010円で綺麗な自然なコースでリアルシミュレータを一人黙々とクラブをチョイスしてプレイする。
このサイトの評価を見て踏み切った。
一々クラブや立ち位置や振り抜きを調整するのだが、スイングが振り返って見れるので向きやヘッドの当たり具合を考えながらそれこそ実際にゴルフをやっているような、経験から導き出せるノウハウ(ボールを最後までしっかりと見て振るなど)を使えるので、臨場感や現実味がはんぱない。
これはPC側のモニタで、HMDは高精細
もちろん反動はこないのだが、ヒット時の音の高さや強さがインパクトの良し悪しで変わるのでそれを補っている。
チュートリアルで、ワンオンしないと先に進めない場面が出てきてだいぶ厳しいのだが、それもドライバーでちゃんと200ヤード飛ばせるようになるための練習だとあとから思った(その時はバグじゃないかとかメニューに戻る方法を試行錯誤してた)。
それに本体だけで1万を越えるカスタマイズコースが遊べ、それがなくても700以上の特選コースが用意されていて、気軽にどんどん新しいコースに進んでしまっても何年も楽しめる。
Design & Play Pack(本体含む)だと3500円程度で自分でコースを作れてアップ出来るようだが、純粋に本体だけで世界中の人が作ったコースがプレー出来る。
素晴らしい。VRゲームとして音ゲーがBeat Saberで相性が良いことは認識されたが、ユーザコンテンツを公式採用する方式もVRゲームの未来に重要だと考える。