今日の水滴(6/25)

Lindows OSについてる水滴の壁紙がお好みだったので探してみたら、日本にはないのね。
海外サイトに探しに行ったらwater dropというキーワードが一番引っかかってきた。
でも大きいサイズは少なく、あってもデザイナーがシェアウェアにしている。ほほう、金取るんだ~。じゃあということで集めました。これで自分のページにアクセスすればどこでもあの綺麗な水滴の壁紙にできます。
あとこんなリンクも。
VIEWER'S FAVORITES Photo Gallery
Freebies from Steve Davis Photography
Colin Joye and may not be used for commercial purposes Photography
Photoshop暗闇講座~インデックス~
海外ではスライドショーのブログがはやってるのかな。
Slide Show for Gallery :: Neil Saunders Photo Galleries
Slide Show for Gallery :: Many Ayromlou's Gallery
話は変わってけっさくなのが「くまうた」。ばかです^^;
くまうたビューアーは実行すると演歌ののりで歌ってくれます。
曲データダウンロードするともっとばかです。
googleで「 .enka くまうた 」検索。
くまうた うぷろだ にいっぱいデータがあります。
音楽配信ってこういうのもありなのね。(作詞: 中の人 がおすすめ)
MuuMuuメンバー日記
今日の忘備録(6/15)

NASなんておこがましいが、コレガ CG-NSADPCRという製品。SD128MとMS128M、MMC16M(PocketPostPetのやつ)は認識していたのだが、どうもUSB HDDが認識しない。
で原因は搭載Linuxのメモリの少なさ(いや消費電力か?)。カード類をさしっぱーにしておいたらそれにリソース(か電力)を食われてUSBまで回らなかったらしい。全部抜いてUSBハードディスクだけ刺したら認識した。それに気がついたのは「IT Pro 2004月11月号 記者の眼 ”衝動買いしにくい個人向けNAS”」からだ。その前にここに行ったのだが、Googleキーワードは、「CG-NSADPCR Linux」。インターネットで探してもこの事を書いている記事は無い。まあだからLinuxは楽しい?と言えるのかも:-D
コレガ CG-NSADPCR
今日からの仕事(6/6)
部屋に入るとまたこれがいい雰囲気で、復帰したばかりのあの冷たい雰囲気に近い。ちょっとの衝撃であの足の感覚が戻ってきそうになる。危ない、危ない。
もうこれは腹すえてやるしかない。
さて、6/18,19が1年半ぶりぐらいのキャンプだ。楽しみ。また顔なじみの人と会えるのはいいものだ。なべ、かまも綺麗にして持っていこう。飯炊きはまた自分がやるつもり。前回は成功したから、今回も成功して、これからは飯炊きはまかしてもらおう。何も役に立たないのはアレだしね。
最近マンションを買ったらいいのか考えている。みんなどうするのか。ん~あと17年しか働けないから、ローンは15年1000万たまるかどうか。老後の蓄えを考えると1000万は残しておきたいよな。
とすると、築10から15年の1000万円台のマンションでも探さないとこれから生きていけないな。
途中で病気にもなるだろうし、入院手術で500万は常備してないと不安だ。とすると今現在で頭金500万入れる場合1000万手元にないと苦しいか。辻堂でそんな物件あるだろうか。本腰入れて探さないとな~